「収集」と「保管」の認識

日本考古学協会がこれまでに寄贈を受けた図書類の扱いについて。こっちも悩ましい。 日本考古学協会所蔵図書については、2009年5月の第75回総会で承認された「一般社団法人日本考古学協会所蔵図書寄贈先募集要綱」にしたがって一括寄贈先の公募を行い、応募…

「展示」と「保管」の認識

富田林市伏見堂の田中古墳群(6世紀後半から末期)から出土した石棺のふたが、保管・展示されていた市立第二中学校からなくなっていたことがわかった。同校では昨年6月から今年2月にかけ、校舎の建て替え工事をしており、この際に過って廃棄した可能性もある…

指定や登録の対象ではない建物

「萬古陶土」旧社屋、惜しまれつつ解体 萬古焼関係の施設では最も古い大正末期の建物の「萬古陶土」旧社屋(四日市市阿倉川町)が1日、惜しまれながら解体された。 同社は萬古焼メーカー44社が出資して設立。延べ床面積は約250平方メートル。数十年前までは…

オフィシャルパートナーとの連携はどうか

SEO

茨城、静岡のケースでも思いましたが、岡山県の公式ホームページを見ると、やはり後援企業がいくつかあります。じゃあ、こういった企業側とWeb上での協力というのがどうかなということで、リンク状況を調べてみましたが、企業側からのリンクを見つけることは…

岡山国文祭関連の自治体公式ページ

岡山国文祭まであと100日を切りました。Webでの情報発信の取り組み状況を調べてみました。 茨城、静岡のケースと比べ、独自ドメインを取得しているもの、自治体のサブドメイン下で運用しているものは減っています。一方、自治体がCMSを導入しており、そのな…

入管再調査、焦点は身元引受人

冷静に考えてみましょう。 48人の扶養を妥当とする根拠、というより、審査時に身元引受人が扶養する人数を把握していたかどうか(謎) 大阪入管の再調査の焦点は、48人を扶養するとしていた身元引受人だ。実際には扶養しておらず、入国申請書類に虚偽があ…

廃墟めぐりも近代化遺産になるか

明日は、聖地『東海道線 旧日本坂トンネル』を訪問します。 明治の大土木工事で使用されたレンガは、果たして県内すべての東海道線建設では同じレンガであったかどうかを調べる、という計画の一環。

ひさびさに遺跡の現地見学会に行くことにしました

GWにあわせてやってくれるなんて(涙) 平安時代中期(10世紀後半)の緑釉(りょくゆう)陶器窯が見つかった甲賀市水口町春日の春日北遺跡で、新たに同じ時期の緑釉陶器窯4基が見つかり29日、県文化財保護協会が発表した。当時、平安京で流通していた緑釉…

事業仕分けで後押しがあったとはいえ、先行きの保障までは?

厳しい。 「中身を充実しなさいというご指摘はありがたい」。川端達夫文部科学相は27日の閣議後会見で上機嫌にこう語った。前夜の第2弾の事業仕分けで、国立美術館、国立文化財機構の美術品などの収集事業が「規模拡充」と判断されたからだ。ただ、国から…

マカフィー、定義ファイル更新で障害 PC利用不可能に

インターネットセキュリティ大手、マカフィー(McAfee)が21日に配信したコンピューターウイルスの定義ファイルが基本ソフト(OS)Windowsのシステムファイルをウィルスと誤認識してしまい、コンピューターが使えなくなるトラブルが世界各地で起きた。 マカ…

文化財業界の重鎮がTwitterを使いこなせるようになったら

正確を期すなら、Twitterを使いこなせる重鎮がいたら取り組んで欲しい、というハナシ。・ 遺構の取扱いで後進に手本を示したいとき。 ・ 貴重な遺物が検出したとき。 ・ 整理作業中に気がついたこと ・ ふっと訪れた研究機関の研究者の様子 ・ 古墳や横穴等の現存…

愚痴から綴る自分へのメモ

この時期に嫌なのだが、前任から仕事を引き継ぐと、「それはおかしいんじゃないか?」という部分から目に入ります。仕事のやり方というのは担当者の人格に近い。葛藤や検討を経て落ち着いている(ように見える)ところであれば思想なんですが、混乱している…

通園バス

長女に加え、この4月から次女が幼稚園に通うことになりました。 父「これから一年間、次女の面倒頼むよ」 長女「でも土日と夏休みと冬休みと春休みはあるからね」 うん、こんなにしっかりしているから大丈夫だな。

子供手当はなんでもやります、でも悩ましい

年金天引きを言い出したのは実は管副総理、というわけではないのですが、天引きがお好きなようです。後期高齢者医療制度のときは、あれほど天引きに反対していたのにぃ。 仙谷由人国家戦略担当相は28日、2011年度からの子ども手当の満額(月額2万6000円)支…

被リンク数からの見ての感想

SEO

平成21年度に開催された国民文化祭における各自治体のホームページは、独自ドメインを取得したケースと、自治体所有のドメインのサブドメインを使ったケースとに分けられます。 被リンクと市ホームページへ影響を考えれば独自ドメインを取得して、公式サイト…

自治体イベントにおけるホームページとブログの状況のその後

自治体が行うイベントでのブログの活用について以前当ブログで書きました(http://d.hatena.ne.jp/maillot/20090909/1252504473)が、その後どうなったを調べてみました。 静岡県、静岡市は既に閉鎖されていましたが、最終的にイベントの終了宣言とお礼まで述…

議長の判断

通告のあった議員の質問について、本人、会派、議会等の事情により質問事項が修正されることがありますが、修正前の質問事項をすべて公開するというのは珍しいのではないか。 行政視察に妻を同伴し、諫早市議会の政治倫理条例違反に問われた牟田央市議(無会…

富士山の日に学校を休みとするべきか

県立学校は休校ってことね。で、規則改正の内容や改正趣旨がどうなっているのかが気になるところ。 静岡県が設置する保育園はないので、保育園に関しては考慮はしない(ない)だろう。 静岡県議会議員の源馬謙太郎さんがblogでこのように書いていました。 さ…

貸したのか、措置したのか?それだけではない国民健康保険特別会計の議論

委員会で否決された議案が本会議では可決された事例は珍しくはありません。今回気になったのは、国民健康保険税の上昇を抑えるための手立てをどのように議会が考えたか、を新聞記事から想像したハナシ。 国保税引き上げ一転可決 井原市議会の予算決算委員会…

文化庁と特許庁の統合必要

blogのカテゴリとしては少々疑問符がつくがご勘弁いただくとして、少し書いてみたい。 枝野行政刷新相は14日、さいたま市内で講演し、著作権や特許などの管理に関し、文化庁と特許庁の統合も含めた省庁再編が必要だとの考えを示した。 刷新相は「著作権は文…

事業仕分け第2弾に地方自治情報センターが対象となる

元担当としては気になる記事。 枝野幸男行政刷新担当相は9日午前、「事業仕分け第2弾」の対象とする公益法人の選定のため、法人を所管する官庁へのヒアリングを内閣府で始めた。「天下りを受け入れている」など七つの基準に該当した3852法人のうち、複数に…

2010年3月3日は

Zepp Tokyoでライブ、NHKで特集。バービーボーイズの日です。 もうすぐ50になるんだけど、とことん出来のワルイ長男が面倒みるのを放棄しがちな男の子達バンドに、お姉様が綺麗で恰好よくて寂しがり屋な雰囲気は独特。 僕はバンドの代表的特徴とされる男女の…

いささか旧聞になりますが

登録文化財の登録基準でググってたら、こんなページを見つけました。http://www.kenshirou.com/diary/diary.cgi?mode=show_diary&date=041004 平成17年以前の登録文化財登録基準って、こんな感じだっけ? ごほん、本題はここからです。 現行の文化財保護法に…

東大坂市の介護保険料過徴収

大阪府東大阪市は15日、国民健康保険(国保)に加入する40〜64歳の被保険者から徴収している介護保険料について、2002年度以降、被保険者数を誤り、実際よりも保険料総額を過大に算出し、保険料を多く取りすぎていたと発表した。 国や府から受給しすぎてい…

か、風邪がぁ。今年は花粉が少なく花粉症の症状がでないね、と楽観していたところに直撃。インフルエンザではなくただの発熱のようです。年度末のお忙しいなか、なかの方々にはくれぐれもご自愛くださいませ。

できるかな

先日からtihoujitiさんのところで宣言していた宿題は関連するものを並べて比較するにとどめておきます。(放棄) 宮古島市観賞用樹木及び草花等並びに文化的物品等の市外移出(持ち出し)禁止に関する規則第1条 この規則は、宮古島市内に生産される樹木及び…

サボり中

イイトシこいて、mixiアプリにハマってます。正確に言えば、ぼくのレストランというアプリひとつだけなんですが。 それだけがブログ放置の理由、じゃあだめっすか。>関係各位 ほら、言うにいえないってやつもありまして(汁汗) まさか他人のトコロを指摘し…

気になっている事務

市町村が指定した文化財は都道府県を経由して文化庁に報告しています。 都道府県は市町村から報告があったものを文化庁に進達することを定められており、進達に記載された情報を自らの業務(都道府県の指定文化財にする前の下資料として利用する、等)の情報…

気になっている規則

tihoujitiさんの宿題を片付ける前のナラシ。 文化財の保護のための条例の制定等の場合の報告に関する規則 (昭和二十九年六月二十九日文化財保護委員会規則第十二号)最終改正:平成一七年三月二八日文部科学省令第一一号 文化財保護法 (昭和二十五年法律第…

景観や伝統的建造物群をどう取り扱うか

ブログ更新が滞っていた理由のひとつ、 というわけは全くありません。(失礼) しかし、悩ましいところは確か。 岩国市は18日、錦帯橋周辺に残る歴史的な町並みの伝統的建造物群保存地区(伝建)指定の是非を問う住民アンケートを始めた。市は今回の調査結果…