イベント

リサイクル自転車フェア

tihoujitiさんの日記「自治体がダンピング?」の記事を読みました。 鹿児島市内の31の自転車小売店でつくる市自転車商連絡会(中島修会長)は3日までに、回収した放置自転車を整備して販売する市の「リサイクル自転車フェア」が、独禁法の不当廉売に当たると…

岡山国文祭関連の自治体公式ページ

岡山国文祭まであと100日を切りました。Webでの情報発信の取り組み状況を調べてみました。 茨城、静岡のケースと比べ、独自ドメインを取得しているもの、自治体のサブドメイン下で運用しているものは減っています。一方、自治体がCMSを導入しており、そのな…

自治体イベントにおけるホームページとブログの状況のその後

自治体が行うイベントでのブログの活用について以前当ブログで書きました(http://d.hatena.ne.jp/maillot/20090909/1252504473)が、その後どうなったを調べてみました。 静岡県、静岡市は既に閉鎖されていましたが、最終的にイベントの終了宣言とお礼まで述…

終了後のイベントサイトの設置目的

国体、国文祭も終わり、各自治体の設置したサイトがどのようになっているかを確認してみました。今回は国民文化祭をチェックしてみました。 静岡県の自治体数=37市町 国文祭に関する記事をwebに公開した自治体=26市町 多いのかどうか4市7町は市町のサイト…

滝川クリステル

清水町の国民文化祭事務局に移籍したんだw。よく決裁おりたよなあ。http://kokubun2009.jugem.jp/?eid=72

インフルエンザ拡大防止のためイベントの一部中止

静岡県焼津市、静岡県御前崎市がインフルエンザにより、国民文化祭に関する一部のイベントを中止にするようです。 焼津市:http://www14.ocn.ne.jp/~yakikoku/index.html 御前崎市:トップページ|御前崎発もっとさつまいもを楽しむサイト御前崎市は、中止の…

国文祭福井ドメインのその後

イベント用に取得したドメインはいつまで保持すべきか? - 自分の根っ子探し|地方公務員の日記で書いた国文祭福井で使用されたドメイン『www.kokubun-fukui.jp』ですが、現在は使用されていない模様です。現在の所有者が更新の意思がなければ今月末にも取得…

イベントサイトは記事3割、宣伝7割

先日、当方のイベントサイトを見たという方から、問い合わせの電話がかかってきました。 「ブログを直接活用せずに、間接的に活用することでイベントを盛り上げるということも理解した。でも、どうやればブログを書いてくれる人が見つかるのですが。また、こ…

他自治体サイトへnofollow属性をつける理由

同様のイベントを都道府県内で一斉に行う国体や国民文化祭では、各自治体が実行委員会を組織しホームページを立ち上げます。自分の自治体のリンク集に別自治体のサイトを登録するパターンとしては、主に次の3つになると思います。 各自治体のポータルサイト…

地方自治体のブランド発信

南 充浩さんのブログ「5億4000万円もの税金をつぎ込んだ堺市のブランド事業 | 南 充浩 ブログ」でも取り上げられている堺市の事業『PRODUCED BY SAKAI(プロデュースド・バイ・サカイ)』。 個人的には小樽市等の例をみるように、なにをもっ…

自治体のブログ活用事例 第24回国民文化祭の場合

alittlethingさんのブログで掲載されていた「はてなダイアリーを利用する図書館があった - ある地方公務員電算担当のナヤミ」を見て思い出したのですが、自治体主催のイベントにおいて、スタッフ日記的な利用に使用されている例であればいくつかあると思い調…

イベント用に取得したドメインはいつまで保持すべきか?

第20回国民文化祭福井県実行委員会事務局が使用していたアドレス(http://www.kokubun-fukui.jp/)ですが、イベント終了にともないドメインの所有権が消失していました。その後、ドメインは再利用され、現在は別の会社が取得・利用しているようです。 福井県実…

行政主導のイベントにおける宣伝手段(1)

イベント主催者は情報を参加者や来場者に公開しなければなりません。参加者や来場者は「情報提供者が情報をそのままの姿で、余すところ無く伝えてくれている」と信じているわけですが、情報提供側の目的と、参加者や来場者の利益が相反することもよくあるの…

国民文化祭

趣旨 国民文化祭とは、近年、急速に高まっている国民の文化活動への参加意欲に応えるとともに、国民の文化水準を高めるため、昭和61年から開催している国体の文化版ともいわれる「国内最大の文化イベント」です。全国各地でアマチュアが行っている各種の文化…

イベントを成功させるためのポイント(2)

進行スケジュール通りにいかない よくあるのが、楽屋使用や舞台入れ替え等の申し合わせ事項が理解されていないことで、スケジュールどおりに進まないこと。 原因その1 全体の開催時間に対して詰め込みすぎ。 出演者(団体)の演目、舞台入れ替えのタイムキ…

イベントを成功させるためのポイント(1)

イベントを成功させるためには、努力が必要不可欠。失敗から学ぶことも多いです。 よくある疑問やどうしたら成功するのか、ポイントをまとめてみました。 お客さんが集まらない 原因その1 宣伝不足である。 イベントの知名度が低いなど挙げられる。イベント…

自治体イベントを周知するためのSEO対策

国体や国民文化祭といった規模レベルになると、必ずと言っていいほど都道府県や市町村はページを作成します。 各自治体は自らのサイトの一部に紹介コーナーを設けたり、なかには独自ドメインを取得してサイト構築まで行うトコロもあります。 また、最近では…