地方公務員

海老名市の決断にまつわるエトセトラ、3題

真夏の暑さがピークの時間帯に、電力を消費しない取り組みという点(素朴な興味その1)市の休日に市の機関がその所掌事務を遂行することは妨げられるものではありませんが、休日としていない水曜の午後を閉庁とするのは、どうするのか(素朴な興味その2) 海…

職務代理者

仙波氏は午前8時から市役所で開かれた課長会議で「今日から私が職務代理者になります」とあいさつ。会議後の記者会見で「地方自治法に基づいて就任した」と強調した。 仙波氏の職務代理者就任について鹿児島県の伊藤祐一郎知事は県庁で記者団の取材に応じ「…

高齢者の居住確認と国勢調査

都内最高齢の男性と女性に関して、所在がよくわからなくなっているとか。asahi.com(朝日新聞社):都内男性最高齢111歳、30年前に死亡か 自宅に遺体 - 社会 113歳女性どこへ?都内最高齢のはず…杉並 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 地方自治…

ブログを綴るということ

id:alittlethingさんのブログで、公務員ブログについての言及がありました。 匿名だから好きなことをいくらでも書ける、ということは決してありません。自分のことを知っている読み手に対しての責任は発生しますし、さらには、自分の知らない、自分のことを…

入管再調査、焦点は身元引受人

冷静に考えてみましょう。 48人の扶養を妥当とする根拠、というより、審査時に身元引受人が扶養する人数を把握していたかどうか(謎) 大阪入管の再調査の焦点は、48人を扶養するとしていた身元引受人だ。実際には扶養しておらず、入国申請書類に虚偽があ…

子供手当はなんでもやります、でも悩ましい

年金天引きを言い出したのは実は管副総理、というわけではないのですが、天引きがお好きなようです。後期高齢者医療制度のときは、あれほど天引きに反対していたのにぃ。 仙谷由人国家戦略担当相は28日、2011年度からの子ども手当の満額(月額2万6000円)支…

富士山の日に学校を休みとするべきか

県立学校は休校ってことね。で、規則改正の内容や改正趣旨がどうなっているのかが気になるところ。 静岡県が設置する保育園はないので、保育園に関しては考慮はしない(ない)だろう。 静岡県議会議員の源馬謙太郎さんがblogでこのように書いていました。 さ…

事業仕分け第2弾に地方自治情報センターが対象となる

元担当としては気になる記事。 枝野幸男行政刷新担当相は9日午前、「事業仕分け第2弾」の対象とする公益法人の選定のため、法人を所管する官庁へのヒアリングを内閣府で始めた。「天下りを受け入れている」など七つの基準に該当した3852法人のうち、複数に…

東大坂市の介護保険料過徴収

大阪府東大阪市は15日、国民健康保険(国保)に加入する40〜64歳の被保険者から徴収している介護保険料について、2002年度以降、被保険者数を誤り、実際よりも保険料総額を過大に算出し、保険料を多く取りすぎていたと発表した。 国や府から受給しすぎてい…

防災無線の適切な使い方

阿久根市長の防災無線の使用について、電波法に抵触する恐れがあるとの記事が掲載されました。 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が5日夜と6日早朝、「私を陥れる」などとの報道批判や自身の政策を訴える録音テープを市の防災行政無線で放送した。市議ら…

風吹けば

事業仕分けで廃止、見直しになれば、今進めている事業にも影響はあります。 特に埋蔵文化財なんざ、開発行為そのものがなくなれば、調査だってありません。 ということで、動向をじっくり見極め、なんて言ってられません。様子を伺いながら来年度予算を要求…

給与を支払わない首長がいるそうで

鹿児島県阿久根市が男性職員(45)に下した懲戒免職処分の効力停止を鹿児島地裁が命じ、職員が職場復帰したにもかかわらず、市がこの職員に10、11月分の給料の支払いをしなかったことが20日、分かった。同市総務課は「支払う必要はない」との指示が…

地方自治体は本当に受け入れなければならないのか

分限免職の可能性がある社保庁職員数百人の再就職先に地方自治体 長妻厚労相案、本文略。2chの見出しだけにします。 都道府県は年金に関する業務は扱っていないという理由で受け入れないでしょうね。 市町村にしても、年金に関する業務に専任者を置くほどの…

役所における敬語や丁寧語の使い方

初めて議会対応をした時、言葉遣いで注意しなければならないことのひとつとして、議員が 「先ほど申し上げましたとおり」 と質問してきた際には、 「〇〇議員が申されたように」 と受けず、 「〇〇議員がおっしゃったように」 と受けなさい、ということを上…

考古調査士の資格申請や認定は大丈夫か?

考古調査士資格認定機構が行う考古調査士の資格認定。2008年度は3月に申請手続きが示されたが、今年度は9月28日の時点で「2009年度の資格申請につきましては、今しばらくお待ちください。」というアナウンスがあった状態である。 考古調査士資格認定機構は、…

靹の浦に関する景観訴訟

景観、に関して争点になり判決がでた。問題となった箇所の現段階での法的規制と、規制対象外について調べてから、改めて整理しながら日記を書くつもりです。 この判決、全国の開発に与える影響は少なくないと思います。

大阪府の監査業務の『民間開放』

大阪府では、公共サービスの質の向上と効率化を実現する取組みとして「大阪版市場化テスト」を推進しています。 大阪府監査委員事務局では、去る9月24日に公表した「大阪版市場化テスト対象業務の民間開放」において、民間開放の実施が決定された「監査業務…

good jobなウェッジ・インフィニティ

官僚たたきはもうやめよう 公務員改革が国を滅ぼす WEDGE Infinity(ウェッジ) ウェッジ・インフィニティの記事の紹介です。 約半年前の記事ですが、なかなか先ヨミされていてgood jobな記事です。 > 官僚任せの政治家が政策立案や政策遂行能力を欠いたまま、…

消えた年金問題に対する名古屋市の対応

出典は中日新聞より(webにまだ掲載がないので紙面より手打ち) 愛知県名古屋市では、「消えた年金」問題に対して、市職員による独自の電話・訪問調査を実施すると明らかにした。 調査には国民健康保険、介護保険の記録を利用とのこと。 とりあえず、そうい…

駄目なものは駄目

「役人は無能で世間知らずだから、民間を取り入れるべきだ。」 といわれてます。 ウチの職場にも、民間からの転職者がいます。 ただ、全員が優秀な方とは限らず、はっきり言えば何か抜けてる人もいます。 年功序列的な要素がまだ残る昇給制度ですので、監督…

2009年シンポにおける埋蔵文化財の資格制度論議に対する雑感

ここ数年、大学・民間の一部を中心に進められている埋蔵文化財の資格制度。 5月末に協会のシンポジウムが開催されていますが、個人的な雑感としては、埋蔵文化財保護『行政』と民間会社による埋蔵文化財保護『業務』の区分け、大学などでの講義と実務経験を…

新地方公会計制度対応の財務諸表作成システム

既にほとんどの自治体で作業が進められていることと思います。 販売方法や価格算定は各ベンダーで異なると思いますが、平成の大合併からほぼ2年毎に新システム対応作業が続いています。 個人的には公会計システムに携わる可能性は低いのですが、普段電算シ…

職務経験者の採用

今は都市部の一般企業に勤めているけれど地元に帰ってきたい、または、今の仕事が大変なので気楽に仕事ができそうな公務員に転職したい、やっぱり安定感がある公務員が一番・・・・ということで中途採用はとても人気らしいのだが・・・。 かならずしも、欲し…

庁舎内LAN整備に関する反省事項

はてなダイアリーの日記を思いっきり放置していた。 放置の原因はいろいろあるが、他場所での日記を多く書いているため、この日記のみのネタが少ない、ということでご容赦を。 さて、常々閲覧させていただいているalittlethingさんの日記に、興味深い記事が…

配転先ない職員、「分限免職」の宝刀 社保庁の新法人

厚生労働省は24日、社会保険庁廃止に伴い2010年1月に発足予定の「日本年金機構」に採用されず、配置転換先も決まらない同庁職員を本人の意思に反し解雇する「分限免職」とする方針を固めた。 (asahi.comより引用) http://www.asahi.com/job/news/JJ…

生活保護における世帯分離

今回は、「生活保護のため」の世帯分離です。 正確にいえば、「受給目的のための世帯分離」ではなく、「福祉事務所が、生活困窮者を救済するために関連機関と調整・措置するための世帯分離」と言ったほうがよいですか。 後日述べる予定の介護保険等とは質が…

世帯分離について

介護保険の認定区分の変更のため、世帯分離を進める内容のサイトがあります(検索エンジンで、「世帯分離」と入力・検索すれば、たくさん見つかります) メリット面は多く書かれていますが、デメリット面の多くは国民健康保険の保険料に関しての部分だけです…

後ろの正面だぁれ

今日は前年度実績を持参して県庁へ出張してきました。 本来ならとっくにできていなければならない書類を提出なので、一応神妙そうに伺う。 一応、と書くのにはわけがあって、この実績報告の県側の担当者がずーーーとわからなかったのだ。大体県に書類を提出…