東大坂市の介護保険料過徴収

 大阪府東大阪市は15日、国民健康保険国保)に加入する40〜64歳の被保険者から徴収している介護保険料について、2002年度以降、被保険者数を誤り、実際よりも保険料総額を過大に算出し、保険料を多く取りすぎていたと発表した。

 国や府から受給しすぎていた補助金分を含めた過徴収は08年度だけで約10億円に上り、最終的には数十億円に膨らむ見込みだ。市は過徴収分を、今後の徴収分を減額して相殺する方針で、市外転出などで市の介護保険の対象外となった人への返還も検討する。市は08年5月時点で過徴収を把握していたが、金額が不明だったとして、公表していなかった。

 野田義和市長が市議会全員協議会で報告し、「原因の究明と再発防止に努める」と陳謝した。ミス発覚後、市が調査を進めたところ、国保加入者の一部の自己負担額が年平均数千円高くなっていたという。

 市などによると、08年度に始まった後期高齢者医療制度に対応するため、システムを変更していた08年5月に、加入者数を過大に算出するプログラムミスが発覚。介護保険の導入に合わせて市が00年度に独自に採用したシステムの不具合が原因で、02年度以降、市外への転出などで対象外となった後も加入者から除外されないままになっていた。

 08年度の場合、介護保険料総額を決める社会保険診療報酬支払基金に対し、実際は5万6139人の加入者を、誤って7万4306人と申告したため、介護保険料総額が過大になった。1人当たりの保険料は、所得などに応じて総額から割り振るため、加入者から取りすぎる結果になった。

yomiDr. ヨミドクター(読売新聞):介護保険料を過徴収…東大阪市

 加入者数を過大に算出する独自プログラム(失礼)。実はパッケージソフトであれば同様の事故があちこちの自治体であってもおかしくない話。

 原因の究明はこれから、だそうですが、原因ってなんでしょうかね?

 過大に算出したのは国民健康保険に加入する2号被保険者のようです。この記事を読む限り、差分の人数の要因は、本来は実際に国民健康保険に加入している人数で算出すべきところを、一度でも国民健康保険に加入したことのある人数を算出しているのですから、どんなレイアウトにつくられていたか、多少なりとも気になります。

 他の市町村からすれば、原因や事故の状況だけでなく、事後処理の進め方も事例として勉強しておかなければならないこともあると思います。また、電算システムの発注時の仕様書作成、テスト稼動時における確認作業、納品検査、瑕疵担保等々、実際の業務で自分が取り組まなければならないことも多いのではないかと思います。

 つるかめつるかめ。