教員における個人情報の不適切な取り扱い

 一方、08年度に「個人情報の不適切な取り扱い」を理由に懲戒・訓告処分などを受けた教員が、対象項目に加わった05年度以降で最多の277人(前年度比59人増)に上ったことも分かった。うち懲戒処分は75人(同20人増)。パソコンやUSBメモリーを許可なく学校から持ち出して紛失したり、ファイル交換ソフトを通じてネット上に情報を流出させるケースなどが目立った。

公立校教員:精神疾患で休職5400人 過去最悪、16年連続の増加毎日新聞

 記事の末尾に、昨年度に「個人情報の不適切な取り扱い」を理由に懲戒・訓告処分などを受けた教員の数が前年度より増えているという内容が掲載されていました。

 このご時勢、学校の備品をパソコンを自宅に持って帰る、ということに疑問を持たないという点に不思議ささえ感じるのですが。
 うちの自治体は、教員一人につき1台ずつ業務用パソコンを配置しています。隣接自治体において、成績データの入力されたUSBメモリを紛失したり、パソコンを車内においたまま買い物に出かけた間に車上狙いによる被害を受けたという不祥事ことを背景に導入が進んだのですが(苦笑)

 規則上は個人情報の持ち出しは学校長の許可を得れば、校外への持ち出しは可能です。しかし、個人情報を扱う業務を自宅で行う理由を、学校長はきちんと考えてくださいとお願いしています。業務用端末を学校に整備し、成績処理に必要なソフトウェアも導入されています。執務場所以外で、何を理由に業務を行う必要があるかを把握した上で業務を指示する以上、業務を指示した学校長も責任はあります。このことを学校長に対しキツク説明しているつもりです。

 三学期が始まる前に、改めて関連部署と話をしておいたほうがいいかもしれません。